ワイヤープランツ
(ミューレンベキア・コンプレクサ)
muehlenbeckia_complexa

- 暑さに
- やや強い
- 寒さに
- やや強い
- 耐陰性
- やや強い
ワイヤープランツの育て方
UCHIではワイヤープランツを
下記の育て方で477日間育てています。
日当たり・置き場所
日当たりを好みますが強い日差しは苦手で、窓際などでやや遮光された日が当たる場所が最適です。
耐陰性があるので室内でも育てられますが、日が当たりにくい場所では茎が細く、置き場所や飾り方では下のほうへ垂れ下がったりするようです。
また暗い場所では日照不足で落葉の原因にもなるようです。
水やり
春と秋は土が乾いたら水を与え、夏は2,3日に1度はたっぷりと与えるようにします。
しかし与え過ぎると根腐れするので、土の乾き具合や置き場所の風通しなどでの調節も必要です。
また冬は乾かし気味の状態を維持するようにします。
そして基本的には多湿を好みますので、葉水などで湿度を補うようにします。
冬越し
寒すぎると葉が変色して、落葉の原因になりますので、最低でも5℃、できれば8℃ぐらいは確保できる室内で冬越しするのが無難なようです。
夏越し
強い日差しには注意して、2,3日に1度はたっぷりと与え、葉水で湿度を補います。
増やし方
春から夏に挿し木や株分けで増やすことができます。
※ご紹介する育て方はUCHIで置いている場所での環境に特化もので多々失敗もあり、地域、窓の方角、日当たりや風通し、気温など 様々な条件を考慮する必要がありますので、ご紹介している内容は基本的な育て方の一例としていただき、また一切の責任を負えませんので予めご了承ください。
※ご紹介している育て方や品種名(URL含む)などは、新に得た情報やアドバイスまたは今後の経験によって予告なく変更しますので、予めご了承ください。
UCHIのワイヤープランツの印象に残る様子

花の様子
冬に咲かせたワイヤープランツの花の様子。

水挿しにして増やす
伸びた茎をカットして水挿しにして増やした様子です。
ワイヤープランツを育ててみませんか
ワイヤープランツの通販状況
ワイヤープランツは通販(ネット)で購入いただけ種類(状態)も豊富です。苗や伸びたつるがある程度伸びて垂れ下がるような状態に生長している株など、好みの状態のワイヤープランツを購入することができます。
観葉植物 ハイドロカルチャー 苗 ワイヤープランツ プチサイズ 1寸
Blogでご紹介している
ワイヤープランツの様子
ワイヤープランツ 360
ワイヤープランツの全体的な様子をご紹介するために一回転させましたのでぜひご覧ください。