サンスベリア・ローレンティ
laurentii

サンスベリア(サンセベリア)として周知されている品種です。
冬の管理には注意が必要ですが、基本的には手間がかからず、育てやすく、比較的に置き場所に自由度があります。
しかし風通しの悪い場所で水を与え過ぎたりすると、土や株の状態にもよりますが蒸れて根腐れしてしまうこともあります。
※英語表記で「Sansevieria」のため、サンスベリアやサンセベリアと呼ばれ方に違いがあります。
- 暑さに
- 強い
- 寒さに
- やや弱い
- 耐陰性
- やや強い
サンスベリア・ローレンティの育て方
UCHIではサンスベリア・ローレンティを
下記の育て方で1118日間育てています。
日当たり・置き場所
柔らかな日あたりを好みますので、遮光された日の当たる明るい室内が最適です。
水やり
基本的に乾かし気味に育てます。
夏から秋までは土が乾いたら与え、冬から春まではほぼ与えず乾かし気味に管理します。
特に冬は休眠するのでほぼ水は不要です。
冬越し
室内なら日が当たる場所で冬越しできます。
夏越し
水の与え過ぎによる根腐れに注意が必要です。
増やし方
夏に株分け・葉挿し・水挿しなどで増やすことができます。
株分けは成功率が高く、そして葉挿し、水挿しといった確率になると思いますが、UCHIでは水挿しでは成功したことがありません。
※ご紹介する育て方はUCHIで置いている場所での環境に特化もので多々失敗もあり、地域、窓の方角、日当たりや風通し、気温など 様々な条件を考慮する必要がありますので、ご紹介している内容は基本的な育て方の一例としていただき、また一切の責任を負えませんので予めご了承ください。
※ご紹介している育て方や品種名(URL含む)などは、新に得た情報やアドバイスまたは今後の経験によって予告なく変更しますので、予めご了承ください。
UCHIのサンスベリア・ローレンティの印象に残る様子

裸苗の様子
サンスベリア・ローレンティは複数の株を土などに植えられてる状態とは別に、このような裸苗として単体で安価で購入することができます、

根の様子
サンスベリア・ローレンティは赤茶系や白系の色合いの細めの根が無数に生えます。

傷みだした様子
根元などがピンクの円で囲った部分のように半透明に変色してブニョブニョとしたような状態になります。こうなった場合は改善できませんので、傷んでいない部分でカットして葉挿しなどにして対処します。

葉挿しで発根した様子
傷んだサンスベリア・ローレンティをカットして葉挿しにし、その後無事に発根した時の様子です。
サンスベリア・ローレンティを育ててみませんか
サンスベリア・ローレンティの通販状況
インテリアショップなどで見かけるような、縦長のスタイリッシュな鉢に植えられたサンスベリア・ローレンティや、おしゃれな鉢カバーとセットになった株などを通販(ネット)で購入いただけます。
【ふるさと納税】観葉植物 サンスベリア ローレンティ 6号 セラート鉢植え 高さ約60cm〜80cm前後 鉢 プラスティック鉢 受け皿付き 管理方法のメモ付き 卓上 鉢植え おしゃれ インテリア 新生活 引っ越し 模様替え 送料無料【離島・沖縄・東北・北海道へのお届けは不可】
Blogでご紹介している
サンスベリア・ローレンティの様子
サンスベリア・ローレンティ 360
サンスベリア・ローレンティの全体的な様子をご紹介するために一回転させましたのでぜひご覧ください。