パキラ
(パキラ・グラブラ)
パキラ属
pachira

大きく育てることができる人気の観葉植物です。
とても丈夫ですが、日当たりの良い場所で育てることでより丈夫に育てることができます。
しかし強い日差しによる葉焼けには注意が必要です。
- 暑さに
- 強い
- 寒さに
- やや弱い
- 耐陰性
- やや強い
パキラの育て方
日当たり・置き場所
パキラは強い日差しよりも遮光された日が当たる場所で、できれば風通しがよいほうが最適です。
耐陰性もあるので暗い場所でも育てることができますが、やはり株を元気に育てるには日当たりを確保することをお勧めします。
水やり
春から秋は土が乾いたらたっぷり水を与え、冬は乾かし気味にします。
パキラは多湿を好みますので、葉水することが元気に育てるポイントです。
冬越し
パキラは寒さが苦手で、5℃を以上の室内が無難です。
また冬は乾かし気味にして、しっかり乾いてから控えめに与えるのがおすすめのようです。
夏越し
葉水で水分を補い、土が乾いたらたっぷり水を与えます。
増やし方
春から秋に挿し木で増やすことができます。
※ご紹介する育て方はUCHIで置いている場所での環境に特化もので多々失敗もあり、地域、窓の方角、日当たりや風通し、気温など 様々な条件を考慮する必要がありますので、ご紹介している内容は基本的な育て方の一例としていただき、また一切の責任を負えませんので予めご了承ください。
※ご紹介している育て方や品種名(URL含む)などは、新に得た情報やアドバイスまたは今後の経験によって予告なく変更しますので、予めご了承ください。
UCHIのパキラの印象に残る様子

新葉が開きだした様子
春に新葉が開きだした様子です。 淡い色合いをしていて、光沢があります。

冬に葉が枯れ始めた様子
冬に葉が葉先から枯れ始めた様子です。原因はおそらく寒さの影響だと思います。このように葉が枯れ始めると、この葉の再生は不可能です。
パキラを育ててみませんか
パキラの通販状況
パキラは通販(ネット)でご購入いただけます。
パキラ 7号 5本編み仕立て (選べる鉢カバー付き A・B・C・D・E・F・I)観葉植物 中型 おしゃれ インテリア ギフト 祝い 開店 誕生日 新築 プレゼント ラッピング
Blogでご紹介している
パキラの様子
パキラ 360
パキラの全体的な様子をご紹介するために一回転させましたのでぜひご覧ください。